SSブログ

立夏とは

立夏は、「夏の立つがゆへなり」暦便覧に記されている、

二十四節気の第七番目です。

まだ夏にはなっていませんが夏の気配が感じられるとされています。

一年で一番いい気候のころですね。

七十二候では〈蛙始めて鳴く〉候に当たります。

七十二候(しちじゅうにこう)とは、

古代中国で考案された季節を表す方式のひとつ。

二十四節気をさらに約5日ずつの3つに分けた期間のことで、

気象の動きや動植物の変化を知らせる短文になっています。

現在では太陽が視黄経45゜にあるとき と定義されていて

5月5~6日ころになリます。

二十四節気の「穀雨・こくう」から数えて15日目、「穀雨」とは

穀物を潤す春の雨のことで、農家では種まきに最適な季節です。

立夏は春分と夏至の中間で、小満までの期間。

24節気.jpg

昼夜の長短を基準に季節を区分する場合、

この日から立秋の前日までが夏となります。

img_0 (1).jpg

小満は立夏ら数えて15日目頃。

陽気が良くなって、万物が次第に長じて天地に満ち始めることから

小満と言われるといいます。

夏といっても、本格的な夏はまだまだ先ですが、

日差しが強くなり、気温が高くなる日もありますが、湿度が低く風も爽やかなので、

過ごしやすく、レジャーやお出掛けに最適の季節ですね。

この頃は、晴天の日が多く、

天候が安定しているので夏の準備をするのに丁度いい具合ですね。

梅雨になる前のこの時季にしておきたいですね。


絵でつづる やさしい暮らし歳時記     暦でみる日本のしきたりと年中行事

絵でつづる やさしい暮らし歳時記 暦でみる日本のしきたりと年中行事

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本文芸社
  • 発売日: 2013/11/09
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)







スポンサードリンク



タグ:立夏
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。